マクワウリって知っていますか?
私はクマのお母さんから“マクワウリ”をもらうまでは、そういう食べ物があることすら知りませんでした。畑をやっている親戚からマクワウリが取れたそうで、2つほどいただきました。
幼い頃から田舎から色んな野菜をもらって食べていましたが、マクワウリは初めてです。
クマの母曰く、「塩でもんでたべるといいよ」とのことでした。クマにきいたところ、「食べた記憶がない」と一言(^^;)しかもそのマクワウリにちょっと怪しげな視線(- -;@)すらむけていたクマ。
以前ももらったのですが、塩もみだとなかなか食べきれず。。。そのまま食べるのにはちょっとクセがあるような感じ。ということで、今回はちょっと調べて一工夫してみました!
マクワウリ…
マクワウリは、ウリ科キュウリ属。利尿作用やむくみを解消してくれる働きもあるようです。同じウリ科のきゅうりや冬瓜にているのかな。夏野菜は体を冷やしてくれる効果もあると言われていますね。マクワウリも暑い夏には体を冷やしてくれる効果があっていいのかもしれませんね。季節の野菜、旬の野菜は、体調管理に最も重要で理にかなっているんだなといつも思います。
地方によっては、お盆の時のお供えに使ったりするそうです。私の田舎ではマクワウリはなかったかな。
味は、メロンよりも甘みは少なくスッキリした感じです。私は特に甘いメロンが大好き!というわけではないので、マクワウリぐらい甘さがすっきりしているほうがいいかな(^^)
今回はデザートにもなりそうなこのすっきりとした甘さをなんとかいかせないかなぁ…とコンポートにしていみることにしました。
マクワウリのコンポート…
材料:
マクワウリ 2個
白ワイン 150mlくらい
砂糖 適量
1 マクワウリは、ヘタを切り落として皮を剥き、種をのぞいて1口大に切る。鍋に白ワインと砂糖を入れて煮詰めて火を止め、マクワウリを入れる。シロップごと冷蔵庫で冷たく冷やす。
2 1を器に盛る。
ポイント…
じっくり冷やしてたべるのがおススメかな。ちょっと洋ナシにも似たような味がしました。
マクワウリが硬い場合は、お好みの硬さになるまで煮詰めてもいいでしょうし、うれるまで少しおいておいてもいいかもしれません。うちはうれたものをつかいました。砂糖もお好みの甘さ、白ワインもお好みの量でOK。
ワインのアルコールが苦手な場合はよく煮詰めてとばせばいいです。うちはアルコールが苦手なのでよく煮詰めました。
ヨーグルトと一緒に食べても美味しかったです。バニラアイスをのせて食べてもおいしかもしれませんね(^^)ゼリーにしても美味しいかも。
このコンポートをデザートに出した時もクマは、「……(- -@)」といった感じで見つめ、これ本当においしいのか!?といった心の声がきこえてました。お互いに好き嫌いがほとんどない私たちです。
私、「おいしいから食べてみてよ!いけるよ!」とすすめてみたところ…一口モグモグ。
クマ、にやり( ̄ー ̄)。そして、一言。
「これ、うまいね」と言って食べていました。
今度からはこれでいこう!