「10分でちゃんとごちそう100レシピ集」(ビストロ付属の本)から、なすの揚げ浸しを作りました。
スポンサーリンク
ビストロのグリル皿
なすを油で絡めてからグリル皿の手前にのせて焼きます。スピードエリア加熱。
焼き上がりに変化があるのか試したかったので、皮を上にしたもの、下にしたもの、とを並べました。
デコボコしている表面は、余分な脂を落としてくるのでヘルシーに仕上がるし、テフロンのようなつるんとした素材なので、洗う時もすっと汚れが取れて楽です。
洗いが楽、というのはすごく気に入っています。
料理集を開いて、番号を入力。
決定ボタン。
標準でスタート!
仕上がりまで時間があるので、この間に、他のおかずの準備や盛り付け、片付けなどをしていきました。
調理している間に他の作業ができる、洗いものが少ない、というのは本当に助かります。
なすの揚げ浸しというと油であげなければいけないので、この時期だと暑かったり、片付けが大変だったりしてしまいますが、電子レンジ調理だと、片付けも楽だし、あっという間にできあがりです。
焼き上がりました。
火の通り具合にむらがあるということはありませんでしたが、皮を下にした方は少しデコボコッとした感じに。
皮を上にした方は、身を下にした部分が少しこんがりしているものがありました。
電子レンジビストロでなすの揚げ浸し
ビストロで焼いたなすと茹でたほうれん草、すりおろした生姜を添えています。
タレも簡単にしたかったので、しょう油、砂糖、酢を合わせた甘酢しょう油をかけていただきました。
簡単なのに美味しくて、クマに大好評でした!
時短になるし、何よりも洗いものが楽というのがとても便利です。
ぶっかけうどんを作った時に、このビストロで焼いたなすを添えてみたのですが美味しかったです。
ビストロのなすの揚げ浸しとお刺身で楽ちん献立
この日の献立です。暑くなってきたので、お店に行ってお買い得な美味しそうなお刺身をみつけると買うことが多くなりました。この時期は生かつおを買うことが多いのですが、今回は少しだけふんぱつして鯛にしじみのみそ汁付きです。
献立
鯛のお刺身丼/押麦ごはん/きゅうりの塩もみ
電子レンジビストロでなすの揚げ浸し&茹でほうれん草、おろし生姜
とうもろこし、ミニトマト
しじみの味噌汁
手作りらっきょ漬け
献立ポイントは、火を使ったのはみそ汁だけ
なすの揚げ浸し、茹でほうれん草は、電子レンジ、とうもろこしは茹でておいたものをトースターで焼く、といったように、火を使ったのはみそ汁だけ。
お刺身に添えるきゅうりを塩もみし、味噌汁を作り、茹でほうれん草は電子レンジで数分、なすの揚げ浸しは10分程度で焼き上がるので、時間にも余裕ができたので、その間に洗い物をしたり、お刺身の準備をしたりと、簡単に作業することができました。
野菜が少なそうに見えるかもしれませんが、けっこう量が多いです。
◎この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
電子レンジを使ってほうれん草を茹でる
電子レンジ料理教室/オレンジーページ&パナソニック主催