小粒の苺をつかって苺ジャムを作りました。この時期になってくると小粒の苺が安く出回ってくるので苺ジャムに◎
スポンサーリンク
Contents
苺ジャムの作り方
材料
いちご(小粒) 600g/2パックくらい
グラニュー糖 300g
*砂糖は甘さがすっきりとしているグラニュー糖を使っていますが上白糖でも。
レモン汁 大さじ1
作り方
1 苺は洗って、水気を拭き取り、へたを取る。ボールに苺と砂糖を入れてやさしくスプーンなどで混ぜて苺に砂糖を絡ませ、2~3時間ほど置く。瓶と蓋を煮沸する。
2 鍋に1を入れ弱めの中火で一気に煮る。始めは鍋底が焦げやすいので注意して木べらで混ぜる。苺から水分が出てきたら、ぶくぶく沢山アクが出てくるのでアクを取り除く。
3 2のアクがある程度なくなって苺の量が半分の量になってきたらレモン汁を入れ、5分程煮る。ジャムが熱いうちに瓶に詰める。
ポイント
・ 砂糖と苺を入れて煮始めた時、水分がでるまでは鍋底が焦げやすくなっているので注意してください。
・ 出来上がったばかりは、苺の粒に甘さを感じないかもしれませんが、一晩経てば味が染みて甘くなっています。
・ 苺と砂糖の分量は、苺1対砂糖0.5。少し甘めに作っていますので、甘さを控えたい方は砂糖の量を減らしても。ただ、砂糖の量は少なければ少ないほど、保存性は低くなりますのでご注意を。
・ アクはとってもとっても出てきます。取り過ぎても苺のエキスまで減ってしまうので、あまり神経質にならなくてもOK。
・ 苺は大粒の上等のものでなく、安く出回っている小粒のものでOK。小粒の方がスプーンですくって食べやすいので◎
苺に砂糖を絡めます。
煮始めは鍋底が焦げやすいので注意。
以前、油断して焦がしてしまい、失敗したことが…焦げには注意してください。
こんな感じでアクがぶくぶく出てきます。
あまり神経質に取り過ぎでも苺のエキスが減ってしまうのでこの程度で。
苺大好きナンバーワン!!の私としては、あっという間になくなってしまいそうなお気に入りのいちごジャム(◎><◎)♪
季節ものは作っていて楽しいです。
◎この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
煮沸した瓶と蓋でいちごジャムを保存する