手軽な豚小間を使って作った豚小間の生姜焼き!炒めきのことキャベツも添えて。
献立:
豚小間の生姜焼き、炒めきのこ、キャベツ
かぼちゃのサラダ
茹で卵
スナップエンドウ、ミニトマト
おにぎり(手作り小梅入り)
いちご
献立ポイント…
おにぎりごとちょっと大きめのお弁当箱に入れてしまう!のがポイント。
おにぎりも崩れないし、お弁当箱1個でコンパクトにもなる!
おにぎりそのままでは、手でつかんで食べる時に食べづらいので、ラップで包んで詰めました!
生姜焼きはしょう油味なので、かぼちゃのサラダはマヨネーズ味、ゆで卵は塩味。
豚小間の生姜焼き…
生姜焼き…
材料は、豚小間肉、調味料(しょうが汁、しょう油、みりん、酒)オリーブ油。
前日に生姜焼きの調味料は合わせておきました。
作り方は、炒める直前に、合わせた調味料にお肉をつけて焼いて、キャベツの上にのせたら出来上がり。
炒めきのこ…
生姜焼きを焼いたフライパンでぶなしめじを炒めて、生姜焼きに添えています。
キャベツ…
キャベツは前日に太めの千切りに。揚げものなんかに添えてあるような細いキャベツでなく、食べ応えがあるように、厚めに。
おにぎり、いちご…
いちご大好き!
前に、イチゴ狩りにクマといった時、手が真っ赤になるまで食べた。
クマに、「!!!そんなに手が真っ赤なのはお前だけだよ!」って言われたことがある。
それくらい好きだーーー!!!
昔は田舎のじいちゃんがいちごを育てていた、なんて話を聞いたことがある。。
いちごを育てるのってやっぱり難しいかな!?
いちごは育てたことがないから育ててみたいな。
おにぎりケースも大活躍♪
クマの生姜焼きには、炒めた後のタレをかけるのを忘れてしまった!
茹で卵…
前日に、卵は茹でて皮をむいておきました。少し半熟気味に。
かぼちゃのサラダ、スナップエンドウ…
前日に、かぼちゃは一口大にカット、スナップエンドウは筋を取り除いて茹でるだけに。
当日の朝、茹でるのを一度ですむように、かぼちゃとスナップエンドウを同時に茹でて、スナップエンドウだけ先に取り出しています。
かぼちゃのサラダは、酢、マヨネーズ、塩で味付け。