スーパーに行ったら、今年も桜エビが出てきたなぁ~と生桜エビを見かけました。
旬のものを味わうのと、彩りがきれいなのでお弁当に◎
スポンサーリンク
献立:
生桜エビ&ご飯
豚肉とピーマンの味噌炒め
卵焼き
新玉ねぎとにんじんのマスターご和え
ミニトマト
みかん
献立のポイント
味噌炒めと卵焼きは別のフライパンなのでスピードアップで調理していきます。その分、下準備は前日に出来る限りすませておきました。
桜エビは塩味だったので、炒めものをしょう油味か、味噌味か…と迷って味噌味にしました。卵焼きはほんのり甘いです。
前日準備
・ 豚小間は一口大に切ってポリ袋に、ピーマンは細切りに、ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐしおく。
・ 炒め物は味噌味にしているので、味噌、酒、砂糖、を混ぜておく。
・ 新玉ねぎは薄切りに、玉ねぎは細切りにしてボールに入れて当日の朝は混ぜるだけにしておく。
生桜エビ&ご飯
旬のものはやっぱりいいですね。サーモンピンクがかわいらしいです。
見た目も華やかになり、彩りもアップします。
難しいことはせず、シンプルに、ただのせているだけなので忙しい朝も簡単にできるのも◎
豚肉とピーマンの味噌炒め
材料は、豚小間肉、ピーマン、ぶなしめじ、味噌、酒、砂糖、オリーブ油。
野菜炒めの豚肉を硬くならないようするには…
手軽にできる方法は粉類をまぶすことです。
豚肉は粉類、片栗粉や薄力粉、コンスターチなんかをまぶしてから、フライパンで8割ほど焼いて、一度取り出し、野菜を炒めたら戻し入れて味をつけると冷めた後も味が馴染んでお弁当のおかずに◎