クリスマスが近づいてきましたね~♪昨日、クリスマスツリーを飾りました^^!!
昨年購入したIKEAのクリスマスツリー♪♪♪
Contents
IKEAのクリスマスツリーを選んだポイント
本物のモミの木と似ていたので!
来年も再来年も…長く使える。
オーナメントがかわいい♪
大きいツリーがほしかった!
モミの木の収納が折りたためてコンパクト◎
*けっこう大きいと思うので、買う場合は、スペースの確保を!!
IKEAの本物のモミの木、"モミの木作戦!!"
去年クマと私は、「本物のモミの木を手に入れよう!!!」と朝一番ではりきって出発!
題して、"モミの木作戦!!"
もう何週間も前からこの日を楽しみにしていました。
で…実際に行ってよく考えてみると、
床暖房なので枯れてしまうのでは!?…
水のあげ方はどうするのだろう…
クリスマスまでもってくれるかな…
モミの香りが部屋にするのかな…
…etc
と色んな問題が浮上!結果…心配になり断念しました。
*本物のモミの木を選ぶ場合は、準備万端で行くのをおすすめします◎
私たちが行った時は、大量の本物のモミの木が外に置いてあり、早いもの順で好きなモミの木くんをチョイス。
ちょうど寒い時期だったので、ばっちり厚着していき◎
モミの木がゲジゲジしている感じだったので、農作業用の手袋持参で◎笑!
参考までに~。
オーナメント選び
去年(2012年)は、私のイメージでは、赤系、ブルー系、ゴールド系、シルバー系・・・といった感じの系統で、クリスマスのオーナメントグッズが販売されていたように思います。(今年(21013年)は行っていないのでわかりません!)
うちでは、赤、白、ゴールドを組み合わせたオーナメントをチョイスしました♪
赤系だと陽気な感じ♪
ブルー、白、シルバーもいいよね~♪
ブルー系だとちょっとシックで大人なクリスマス☆
イルミネーションライト選び
ライトも色々あって迷うところ。雪をイメージしたかったので、シンプルに白だけのものを購入しました(ホームセンターで購入)!これならオーナメントが変わって対応できるかと。
お子さんがいる方や陽気な感じをもっと出したい!場合は、色々な色がミックスされたライトもいいかもしれませんね~。
すっかりこの場所は展示スペース
春に近付くとお雛様。夏は梅作業。冬はクリスマスといった感じのこのスペース。
当初はここにも物をおくかね~なんて言っていましたが、すっかり展示スペース化しています笑!
これもまた楽しい!
◎この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
2013クリスマスパーティー♪~メニューの段取りを決めておこう~
丸どりのローストチキンを焼こう!~クリスマスメニュー~
2013クリスマスパーティー♪~わいわい楽しくメインを食べつくそう~
2013クリスマスパーティー♪~ケーキを食べつくそう~