2015年。今年もおせちを作りました。3段重に詰め、おせちのメニューは代表的なものにしました。
本格的に作り始めて2年目。今年は我が家用とクマ実家用と2つ作りました。
スポンサーリンク
2015年手作りおせち
今年も出来上がったのは大晦日の夜遅くでした(^^;)
準備しておいてもなかなか思うようにはいかないものですね。もう少し手際よく作れるといいのですが。
でも、おせちを作っていると、新しい年もいいことがあるといいな、いいことがありますように、みんなが美味しく食べてくれるといいな…と思いを込めて作るので、それもまた楽しかったりします(^^)また、一年間の集大成!なんて思って気合が入ってたりもします。
まだまだ課題が残るおせち料理です!
一の重
常陸大黒豆の煮物
田作り
数の子
紅白蒲鉾
栗きんとん
二の重
ぶりの照焼
岩石卵
エビの含め煮
松風焼き
三の重
煮しめ
紅白なます
菊花かぶ
少量用おせち(二段)
クマ実家用。通常は三段のお重を少量なので二段に詰めました。