菜の花をつかったお弁当のおかず。菜の花と鶏ひき肉の炒め丼のお弁当です。
菜の花の季節になるとよく作るお弁当のおかずの一つです。
スポンサーリンク
献立:
菜の花と鶏ひき肉の炒め丼
ほうれん草とにんじんの和えもの
マヨ卵焼き
ミニトマト
いちご
献立のポイント
菜の花と鶏ひき肉の炒め丼はしょう油味なので、和えものはゴマ油で風味をつけて塩味にしました。卵焼きはマヨネーズを入れてふわりと仕上げています。
メインのおかずとして菜の花を楽しめるので気に入っています。
菜の花と鶏ひき肉の炒め丼
材料は、菜の花、ぶなしめじ、鶏ひき肉、酒、しょう油、砂糖。
フライパンに油を入れて熱し、鶏ひき肉を入れ酒を回しかけてほぐしながら炒め、ぶなしめじを加えて炒めます。菜の花の芯、葉の順に入れて炒め、しょう油、砂糖で味を調えています。お好みで七味唐辛子、ゴマをふっても。
*前日に菜の花を切って、ぶたしめじをほぐして…と下準備をしておきました。
ほうれん草とにんじんの和えもの
炒め物のフライパンで、まずはじめに、にんじん、ほうれん草の順に茹でて、その後同じフライパンで炒め物をしました。
和える時は、一番始めにごま油を入れて混ぜ合わせたら、調味料で味を調えています。始めに油をいれて野菜をコーティングすることで、びちゃびちゃにならないように水分をでにくくしています。
ほうれん草の準備は?
ほうれん草は、前日のうちに根の部分の砂をおとし、根に切り込みを入れて、花瓶のように水につけて立てておき、台所においておきます。
こうすれば朝起きた時に、さっと茹でるだけなので、慌てて冷蔵庫の中から取り出して下準備をすることがないので便利です。
マヨ卵焼き
卵に、牛乳、マヨネーズを入れて卵焼きを焼いています。
マヨネーズは多少小さな塊があっても気にせずざざざっと混ぜ合わせ、ふっくら焼いています。