最近はまっているのがロールケーキです。この前は、田舎から送ってもらった美味しい苺を使って苺のロールケーキを作りました。
ロールケーキはスポンジがポイント…
私はパティシエでもないので食べたら一般的なことしか言えないけど、
おうちで手軽に作るロールケーキはスポンジがポイント!と感じています。
生クリームは動物性のを使えば美味しいし、フルーツも新鮮で美味しいものを使えば◎そうなると、ロールケーキの食感がポイントになってくるのかなと思います。
ケーキ屋さんによって、ロールケーキは味や食感がさまざま。
食べてすぐ感じることは、スポンジの違いなのかなぁ。
もちろんクリームもお店によって違いますが。
しっとりふんわりのスポンジ…
しっとりふんわりで、かといってあまりキメが細かすぎない少ししゅわ~とする感じのスポンジ、が目指しているスポンジです。ふんわりしていもパサパサっとした食感、ボソボソした食感はNG。
生クリームは植物性よりも、動物性の方が味はいいです。
フルーツも美味しいものがいいですね。
美味しいスポンジに近づけるべく模索中です。
スポンジの材料…
薄力粉、卵、砂糖、牛乳で作りました。
どちらかというと…てんこもりに盛りたくなる性格です。苺ぎっしり詰めました。
なんとかまけた!!
今回の苺のロールケーキは…
スポンジはちょっとだけパサッと感を感じるスポンジになってしまいました。
だいぶしっとりしたスポンジが作れるようになってきましたが、うーん…まだまだです。
欲張って苺を詰めすぎたので、ちゃんとまけているか心配でしたが、なんとか形になりました。
今回使った苺は、苺自体がとっても美味しいものだったので、美味しくいただきました。
甘いものは大好きなので、どうやったら簡単で、美味しい、家庭のお菓子を作れるかな。。と考えています。