キャベツをたっぷり!回鍋肉のお弁当。ご飯のすすむおかず。
副菜は野菜の和えもの。
献立:
回鍋肉
ほうれん草とぶなしめじのおかか和え
卵焼き(マヨネーズ入り)
ミニトマト
みかん(はるみ)
献立ポイント…
手順を考えて調理していくことも、洗い物をあまり増やさないポイントになってきます。
・ 野菜や肉は前日に切って下準備済です。
・ 回鍋肉と野菜のおかか和えは、同じ中華鍋で調理しています(我が家の中華鍋はテフロン製)始めに、中華鍋でほうれん草、ぶなしめじをさっと茹でます。そのあと同じ鍋で水気を拭き取り、回鍋肉を作りました。
・ 卵焼きは、卵焼き用のフライパンで作りました。
・ 豚肉が二人で100gだったので卵焼きもプラスしました。メインはお肉なので副菜は野菜の和えものに。回鍋肉は味噌味なので、野菜の和えものはしょう油味にしています。
回鍋肉…
キャベツをたっぷり使いました。大きめにキャベツを切って手早く炒めてシャキッとした食感をいかしています。
豚肉は、手ごろな小間肉を使っています。
材料
豚小間肉、キャベツ、にんじん、味噌、しょう油、砂糖、酒、豆板醤、油
*野菜はキャベツは必須。他にピーマンやにんじんなんかをプラスしても◎
作り方
1 キャベツはざっくり大きめに切り、にんじんは短冊切りにする。豚小間肉は一口大に切り、酒、砂糖でもみ込み、片栗粉をまぶす。味噌、しょう油、砂糖、酒、豆板醤の調味料は合わせておく。
2 中華鍋に油を入れて強火で熱し、にんじん、キャベツを入れてさっと炒める。油が回ったら一度取り出す。同じ鍋に肉を入れて炒め、8割程火が通ったら、一度火を止め、調味料を入れて絡める。再び火をつけ、野菜を戻し入れ、さっと炒め合わせる。
キャベツシャキッと豚小間柔らか、がポイント
・ 豚小間肉は柔らかく仕上げたいので、酒と砂糖でもみ込んでいます。
・ 汁気が気になるお弁当の場合は、お肉は片栗粉(小麦粉やコンスターチなんかでもOK)でまぶし、汁気をでにくくしています。
・ キャベツは食感を活かししたいので、大きめに切って強火でささっと炒める、のがポイントです。
・ 今回のお弁当の写真だと2段弁当なので別々に詰めましたが、1段弁当に詰める場合は、おかずカップなしでご飯の隣に詰めると(今回の写真は別々に詰めていますが)、ご飯にしみて美味しいです。
ほうれん草とぶなしめじのおかか和え
卵焼き(マヨネーズ入り)
みかん(はるみ)