届いた梅もだんだんと完熟の色合いになってきました。そろそろ漬け時でしょうか。
梅干し一年生!まずは、定番的な樽を使って梅干し作りに挑戦です。
道具は準備OK!!レッツゴー!!
梅干し一年生の梅干し作り(樽漬け)
梅干し一年生なので、もしもカビが発生!なんてことになったら大変だと慎重に漬けていきました。一度に沢山漬けると重たかったり、多すぎて扱いずらくて後々辛くなってくるので、自分の扱いやすい範囲内で材料、道具は準備しました。
全部で完熟梅6kgを購入しましたが、別に袋漬けもするので、ひとまず樽漬けは3kgです。
材料と道具
完熟梅3kg
粗塩/塩分18%
ホワイトリカー35℃(梅の消毒用)
漬け物容器(10L)(軽めのポリ容器を使用)
ザルは50cm
重石はペットボトルに水を入れて代用
カビが発せしないように
樽やザルは事前に洗い、外に干しておきました。
梅は漬けるときに焼酎で消毒し、同じく道具もシュッシュッと念入りに焼酎でアルコール消毒しています。
常に清潔に保つよう心掛けて作業しました。