-
-
2014完熟梅手仕事のリスト
2014/06/28 -梅
今年は、梅干し用、ジャム用の南高梅を8kgを購入しました。 完熟梅を見分ける 昨年と同じ梅農家さんから梅を購入しました。値段も品質もよいので、今年もお世話になりました。 なかなか自分の気に入る納得のい ...
-
-
梅干しをご飯に混ぜて腐敗防止に/揚げた肉団子のお弁当
じめじめした梅雨の季節。 暖かくなるにつれてお弁当は傷みやすくなってきます。 ご飯を傷みにくくする方法について簡単にまとめてみました。 よく活躍してくれるのが梅干し。 腐敗防止のために、刻んだ梅干しを ...
-
-
小梅酒のその後…
2014/04/01 -梅
小梅酒を作って9カ月程が経ちました。 小梅なのでどこまで濃厚になるのかなぁと思ったのですが、数か月前と比較するとかなり色が濃くなりました。 大粒の梅酒には濃厚な味は少し劣りますが、十分楽しめる美味しさ ...
-
-
初めて梅干しを漬けて思ったこと~2013/樽漬け、袋漬け、塩分量、シソ漬け~
2013/09/05 -梅
梅干し一年生だったので、失敗せずにできるか心配でしたが、なんとか完成することができました。 梅干し作りは年に一度の作業です。終わってしまうとちょっとさびしかったりもします。来年はどのくらい漬けよう、ど ...
-
-
初めての梅干し作り、完成!
2013/09/02 -梅
一時、保存袋に入っていた梅干したちもやっと瓶に入れてあげることができました(^^) 6キロ漬けた梅ちゃんたちも漬け終わってみると…あれれれれ??といった感じで見た目が半分くらいになってしまい、来年はも ...
-
-
小梅酒作り(2013年)③
2013/08/30 -梅
2ヵ月半後の梅酒の様子です。 ぷかぷか浮いていた小梅は下に沈んできました。梅のエキスが出てきたようです。 時間が経過するとどんな風に変化するのか楽しみです!
-
-
手作りゆかりご飯と肉じゃが弁当
手作りゆかりをさっそくお弁当につかってみました(^^)手作りゆかり&手作り小梅のコンビです。素朴な肉じゃがもプラスしました。 お弁当のおかず 手作りゆかりごはん 肉じゃが ゴーヤの炒り卵、ミディアムト ...
-
-
手作り梅干しの赤シソで手作りゆかりの完成!
2013/08/23 -梅
梅干し作業も一段落。赤しそをどうしようと考えていました。梅干しと一緒に入れておいてもいいし、ゆかりにしてもいいし…最終的にはふりかけとして活躍しそうな“手作りゆかり”を作ることにしました。 8月15日 ...
-
-
梅干しの土用干し/4日目、5日目(干し終わり)
2013/08/22 -梅
こちらは4日目の写真です。 梅干しの土用干し、8月6日(火)4日目、8月8日(木)5日目(干し終わり)の様子です。5日目は、8/7が不在のため、一日おいて8/8に干しました。8月8日が土用干しの最終日 ...
-
-
梅干しの土用干し/2日目、3日目
2013/08/19 -梅
こちらは2日目の写真です。 梅干しの土用干し、8月4日(日)2日目、8月5日(月)3日目の様子です。 1日目に比べて少ししっとりしてきたような感じです。 梅干しの土用干しと完成の様子はこちら↓ 梅干し ...
-
-
梅干しの土用干し/1日目
2013/08/15 -梅
梅雨が明けて、天気が不安定だなぁと思っていたのもつかの間…今度は毎日猛暑続き…(**;)毎日暑いですねぇ…強い日差しに当たると頭が痛くなてしまい(*△*;)…日中は日差しが強すぎて暑すぎで家から出たく ...
-
-
梅干し作り(樽漬け/塩分18%&袋漬け/塩分13%)の赤しそ漬け
2013/08/05 -梅
赤しそを大きめの厚いビニール袋に入れて、揉んでいきました。 大きめの厚いビニール袋がなかなか見つからず、ホームセンターで漬けもの用の袋を見つけ、厚めで大きくてよかったので、漬けもの用のビニール袋でもみ ...
-
-
梅干し作り/赤しそ漬けのしそを選ぶ
2013/08/05 -梅
ここのところ、天候がなかなか安定せず・・梅干しの土用干しの干し具合に苦戦中です。今、まさに庭に梅干しを干しています。 さて、あれからもう1ヶ月が経過してしまいましたが、赤しそ漬けの様子です。 7月7日 ...
-
-
梅干し作り(袋漬け/塩分17%) 3日目、10日目
2013/07/25 -梅
この写真は、6月25日(火)に漬けてから袋漬け/塩分17%の3日目が経過した様子の写真。3日目と10日目の記録です。 3日目の様子… 一番気にかかったのが、この袋漬け/塩分17%です。梅の量も少なく、 ...
-
-
梅干し作り(袋漬け/塩分13%) 3日目、10日目
2013/07/25 -梅
この写真は、6月25日(火)に漬けてから袋漬け/塩分13%の3日目が経過した様子の写真。3日目と10日目の記録です。 3日目の様子… 3日目にして、だいぶ梅酢があがりました。氷砂糖、焼酎の量が多かった ...