先日、オレンジページさんのイベントで、「まめ部で大豆粉のソイスコーンを作ってみよう!」に参加してきました!
日々発見と勉強!!!
大豆粉はスーパーで見かけたことはあったものの、食べるのは初めて!興味津々♪ワクワク♪
大豆粉は、まめ部で作っている長野の大豆を使っているそうです!
今回の講師は、みない きぬこ先生です(^^)!
パナソニックさんから、ホームベーカリーとビストロの説明をきき特徴も知りました(・▽・)ふむふむ!
パナソニックのNewホームベーカリー
他の参加者さんと、自宅にあるホームベーカリーと比べると振動や音が静か、という話になりました!
具(レーズンやクルミ…を入れるところ)を入れるところも容量が大きく、ごぱんも作れる!
魅力点が多くて、新しいものがほしいな~。
ホームベーカリーでソイスコーンを作って、ビストロでソーセージを作りました♪
オレンジページさんの料理イベントは、みんなで実際に料理を作る体験ができるので毎回楽しい♪
パナソニックのNewビストロ
スチーム機能が充実しているとのこと、同時に2品が作れる…など充実した機能が沢山ついているようです!
今回はそのスチーム機能を使って手作りソーセージ!
これなら、蒸し器を使わずに手軽に手作りソーセージが食べられるね!
ソイスコーンが出来上がった~!
こんなかんじで今回はカフェ風ランチに!
カマンベールチーズが入ったスープとサラダと一緒にソイスコーンをいただきました。
大豆粉がはいっているからなのか、食べ応えのある腹もちがよい感じのスコーン。体によさそう!
スタンダートな大豆粉のスコーンと、サーモンとパプリカのスコーン♪
最後は、ホームべカリーとビスロトを各1名様にプレゼントというじゃんけん大会がありました!
最後に参加者の方々にお土産♪
・Suicaのイラストでおなじみのぺんぎんちゃんの鍋つかみ
・まめ部で収穫した大豆粉
・パナソニックさんのパンフレット
オレンジページさんのイベントはお土産も楽しみの一つ。
ぺんぎんちゃんの鍋つかみ、かわいい~!かわいいうえに、黒白だからシックな感じもお気に入り♪
とても充実した一日でした!
◎この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
牛乳を温めてみた!~Panasonicの新ビストロ~
フルーツケーキを作りました!~Panasonicの新ビストロ~
ビストロでチーズカツレツ!①
ビストロでチーズカツレツ!②