この前スーパーで美味しいそうな旬の桜エビを発見!スーパーのおばちゃんが親切な人で、「そんなちょっとじゃ(味が)わからないからもう少し食べてみて。」といって味見をさせてくれました(^^)♪
旬な桜エビ☆量り売りで少量からも買うことができたので、旬のものなので買うことにしました☆桜エビは存在だけで春らしくてカワイイ♪
献立:
桜エビのご飯(桜エビ、ゴマ)
肉巻き(豚小間肉、にんじん、いんげん)
昆布の煮物(刻み昆布、青大豆、にんじん)
大根としめじのマヨネーズサラダ
茹で卵、ミニトマト、味噌玉
りんご
肉巻き…
肉巻きのお肉は豚小間を使用。いんげんはお肉と一緒に焼いた時に火が通るので生のまま。にんじんは電子レンジで茹でてさましたもの。
お肉にいんげん、にんじんをのせてくるくると巻いたものを前日に準備して朝は焼くだけにしておきました。
豚小間や豚切り落としの肉巻きは、豚ロース薄切りと違って、バラバラしているお肉が多いので巻くときは巻きづらいけど、中身の具が見えない程度に3、4枚程巻けばOK。焼く直前に、お肉に薄力粉をまぶしてから焼きました(^^)
フライパンでフタをして蒸し焼きに。中まで火を通したら出来上がり♪今回はシンプルに味付けはしょう油&コショウ。薄力粉がまぶしてあるのでしょう油が絡んで美味しくできます。
味付け…
しょう油味、塩味、甘辛い味、酸味が強い味…と味にも色々あるので、同じ味がダブらないように全体の味のバランスを見て、その時のおかずの味付けをするように心がけています(^^)