ヨーグルトで漬けこんだタンドリーチキンです。
今年初めてのお弁当です!今年初!ということで、ちょっとはりきって沢山おかずを詰めました。最近仕事の都合でお弁当は不要の日が続いていたのですが今日からまた復活!?
Contents
献立:タンドリーチキンのお弁当
おにぎり(手作り小梅入り)
タンドリーチキン
ひじきと根菜の中華風炒め
さつまいもとりんごのハチミツジンジャー煮
水菜ときゅうりのサラダ、ミニトマト
柿
献立ポイント…
ひじきの炒め物とさつまいも煮は前日に作り置き、サラダも切って袋に入れて冷蔵庫に入れておいたので、当日の朝はチキンを焼やいて、おにぎりをにぐるだけ。あとはお弁当に詰めればOK。
タンドリーチキン…
材料/2人分
鶏ささ身(もも肉やムネ肉でもOK) 3本/200g位
オリーブ油 適量
ヨーグルト 大さじ4
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ1/3
作り方
1 ささ身は筋を取り除き、ポリ袋にいれ、ヨーグルト、カレー粉、塩を入れて混ぜ、ささ身を入れてもみ込み、空気を抜いて冷蔵庫に一晩おく。(先日作業)
2 耐熱皿にアルミホイルを敷いてオリーブ油を塗り、ささ身を並べ、袋の漬けタレも絞ってささ身の上にかける。オーブントースターで10分くらい焼く。
柔らかく仕上げるためのポイント
・ささ身は、1本或いは1本を1/2にカットしたものを漬けこんで焼いた方が柔らかく仕上がります。塊で焼いた方が柔らかく仕上がるので、小さくカットしすぎるとパサつきがちになるので注意。小さくしたい場合は、焼いた後にカットを。
・ヨーグルトに付け込むことで、ヨーグルトの乳酸菌の力でお肉を柔らかくしています。
・調味料に漬けこんでおけば、当日の朝、焼くだけなので楽です。
ひじきと根菜の中華風炒め…
材料は、ひじき、レンコン、ごぼう、にんじん、鷹の爪、酒、オイスターソース、しょう油。
フライパンで炒めて酒を入れて蒸し煮して、調味料で味をつけたら出来上がり。
さつまいもとりんごのハチミツジンジャー煮…
さつまいもとりんごをハチミツとしょうが汁で煮ました。
小梅が入ったおにぎり。ゴマもふって。
ビタミンCが豊富な柿も。
おにぎりなので、食べ終わった後もコンパクト。
食べてもらう相手の状況や場所によって、お弁当箱も考えてあげるといいかもしれませんね。
今回はおにぎりに海苔はなしです。ラップをめくればすぐ食べられるのでよいとか。
◎この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
ヨーグルトを使ってしっとり柔らか、タンドリーチキンのお弁当