6月25日(火) 大量のらっきょ漬けが一段落した翌日、梅干し作り第2弾開始。梅干し袋漬け/塩分17%の1日目、2日目の記録です。
梅干し作り(袋漬け/塩分17%)…
袋漬け/塩分17%は、完熟梅を1.2キロ程使用。粗塩/塩分17%で漬けました。ホワイトリカー35℃を使って梅を消毒しています。
沢山漬ける樽漬けも豪快で魅力的ですが、袋漬けも量が少ないので簡単、手軽、中身が常に見えるので確認できていいなと思いました。初心者にはおすすめかもしれませんね。
カビが発せしないように…
梅は洗って焼酎で消毒してから漬けました。漬ける保存袋の内側も年のため、シュッシュッと消毒をしてから梅を入れました。漏れ防止のため袋も2重にしました。2重は漏れても安心なのでおススメです。
こちらは樽漬けと違って塩分17%で梅の量も少ないので、梅酢が上がりにくくてカビが生えたらと心配だったので、清潔を保ちながらつけました。
1日目…
下の写真は袋漬け/塩分13%を下、袋漬け/塩分17%を上にして重石代わりにして漬けています。一晩でじわじわと梅酢が上がってくるのがわりました。
2日目…
2日目にしてあっというまに梅酢が上がったのでちょっぴり一安心です。この調子でいってくれればいいなと思い毎日返しながら観察しました。