どうしても、自分で好みの大きさのグラニーバッグがほしくて作ってみました。
スポンサーリンク
Contents
グラウニーバッグ
バッグを作ろう、作ろうと思っていてもなかなか作らず…
春も近づいてきてやっとこ作ったものです。
やっとここまで出来ました汗。
あとは紐をつけるだけです。うまく縫えるだろうか…
グラニーバッグを作るまで
布は、水洗いキルト?というのでしょうか。
クッションカバーや敷きマット?なんかに使われているものなのかな。
私は洗濯機でジャバジャバ洗えるバッグがよかったのでこの丈夫そうな素材と模様が気に入り、特売だったので買っておいたもの。しかも裏表に柄が付いているから内側に布を貼り付けなくていいから便利、なんて勝手に思っています。
何度も話している通り、絵を描いたり物を作ったりするのは好きですが、手芸は大の苦手です…
なぜ、この世に縫物というものが存在するのかと思ってしまうほどです。
ミシンがあるおかげでなんとか作ることができています。
肩は凝るし、目は疲れるし、私の場合時間がかかるし…
手芸が得意でささっと作れる方は本当にうらやましい!
いつもクマに「手芸が苦手なのになんで作るの?」って言われます。
そして…
またしてもどうしても好みの大きさのグラニーバッグとやらがほしくて作ってみました。
ボタンは処分してしまったコートのボタンです。もう不要だったのでボタンだけ取っておいたものをリサイクル。
ちょっとサイズが小さかったような…まっいいか!
曲がっていたりするところもおいといて。
やっと完成したぞ~~~!!
近所にお遣いに行くときなんかには重宝しています!!
話は余談で…
私はよく言葉を言い間違います。
おしいんだけど微妙に違う…ってことがよくあって、クマに違うよって言われます。
この前は、クマと何かの話をしている時、「虫めがね」がどうしても思い出せなくて、「あ~あ~めがね虫!ね!」って言った時のクマはさすがに一瞬凍りつき、大笑いでした。微妙に違ってもどうしても伝えたかったのです。
このバッグ、グラニーバッグというようですが、どうしても、グラウニーって言ってみたり、ブラウニーって言ってみたり…あべこべになります。