ご飯にのせる丼もの弁当は、簡単だし野菜やお肉も沢山取れるのでお気に入りです。
オムライスや炒飯、丼もののお弁当は、簡単で美味しいしのでよく作ります。
スポンサーリンク
献立:
新玉ねぎと豚肉の丼もの弁当
ぬか漬け(きゅうり、昆布)
卵焼き
茹でスナップエンドとかぼちゃ
ミニトマト、レタス
みかん
献立のポイント…
・ 丼ものの良いところは、ご飯の上におかずをどどん!とのせるので、ご飯におかずの汁がしみて美味しいく、ごはんとおかずを同時に一緒に食べられることです。
・前日に野菜やお肉は下準備しておくこと、調理をして詰めて完成まで、30分ほどで出来上がります。
・ お肉は二人で100g程なので、卵焼きをプラスしています。お肉の量が多い場合は、卵焼きはなしでもいいかもしれません。卵焼きは卵焼き用のフライパンを使っています。
・ 茹でスナップエンドウと丼物は同じフライパンで調理しています。
まず、スナップエンドウを少量の水で2~3分程茹でてざるに取り、軽くフライパンを拭いたら油を入れて、丼ものを炒めています。
・ 味付けは、メインの丼物がしょう油ベースなので、卵焼きは塩、砂糖で味付け、茹で野菜は塩、マヨネーズ少々程度にしています。
新玉ねぎと豚肉の丼もの…
材料は、新玉ねぎ、エリンギ、、生姜、豚小間肉、薄力粉、オリーブ油、しょう油、みりん、酒、七味唐辛子、ごまです。
油の入れたフライパンで肉、野菜を炒めて調味料で味をつけています。
新玉ねぎはたっぷり1個使っています。
しょう油ベースの丼もの系には、漬物があると箸休めになるのでぬか漬けを。
他のお野菜はシンプルに。
新玉ねぎ…
春になると新玉ねぎをよく食べます。
玉ねぎは水にさらすと栄養がにげてしまうので、そのまま食べるほうがおすすめだとか。
新玉ねぎは甘くて柔らかいのでキャベツやにんじと合わせてサラダにして食べるのが好きです。
スープにしたり、炒めて食べても甘くて美味しいですね!