クマに、「たけのこがあるんだし、チンジャオロース作ってよ!」とリクエストを受けました。どうやら、焼き肉用の厚めの肉を細切りにしたチンジャオロース(>▽<)をイメージていたらしい。
スーパーに行って牛のコーナーを見てみると、クマの想像しているようなお肉はやっぱり高い@@@ということで代わりに、牛小間肉で代用して作りました。
「チンジャオロース風なのを明日のお弁当には入れるよ。」とクマに一言告げると、「チンジャオロース風!?(^^;)なんだ」と少しがっかりした様子。最近節約気味。厚めの牛焼き肉用はまた今度ってことでね。
お弁当箱オープン!
献立:
チンジャオロース風な牛肉炒め(牛小間肉、たけのこ(ゆでたもの)、ピーマン、にんじん)
キャベツとほうれん草のケチャップゴマ和え、茹で卵、ミニトマト
りんご、味噌玉
『チンジャオロース風な牛肉炒め』
材料(お弁当用2人分):
牛小間肉 120g
ピーマン 2個
たけのこ(ゆでたもの) 50g
にんじん 1/3本(50gくらい)
薄力粉(又は片栗粉) 大さじ1
A調味料
オイスターソース* 大さじ1
しょう油 大さじ1
オリーブ油* 適量
1 ピーマン、たけのこ、にんじんは3mm幅の細切りにする。ビニール袋に牛肉、薄力粉を入れてまぶす。
2 フライパンに油を入れて熱し、牛肉を入れて炒め、8割ほど火を通して取り出す。
3 2に油を足して、にんじん、ピーマン、たけのこを入れてしんなりするまで炒め、2の肉を戻し入れ、A調味料を肉に向けてかけて炒める。
*薄力粉だと少ししっとりしてつるんとした感じ、片栗粉だとツヤツヤつるんとした感じになります。
*我が家では炒めものにはオリーブ油を使用することがほとんどです。体にもよいし旨味も引き出してくれるので、オリーブ油を使います。量は材料がこげない程度に入れています。ない場合はサラダ油、ごま油で。
クマ弁当
左上にあるのはおやつ。バナナキャラメルスコーンとりんごパウンドケーキが作ってあったので、おやつに一緒に。最近はできる範囲でおやつも手作り(^^)