お中元やお歳暮にいただくような市販のロースハム(塊)で作った炒飯です。市販のミートローフ(塊)なんかでも作れます。
青梅のしょう油漬けで取り出しておいた青梅も刻んでさっぱりとアクセントに加えています。
献立
青梅入りロースハム炒飯
即席ピクルス
ポイント
材料は前日に準備済みなので朝は、フライパンで炒飯を作り、その間に電子レンジでピクルスを作ります。
前日準備
炒飯の材料、ピーマン(種、ヘタを取る)、にんじん、しょう油漬けの青梅(種を取り除く)、市販のロースハム(塊)は、1センチ角に切り、ぶなしめじは石づきをきりおとしてほぐしておきます。
青梅入りロースハム炒飯
材料
材料は、ピーマン(種、ヘタを取る)、にんじん、しょう油漬けの青梅(種を取り除く)、市販のロースハム(塊)、卵、ご飯、油です。
*にんじんは火が通りにくいので、電子レンジで加熱して火を通してから炒めています。
作り方
1 フライパンに油を入れて熱し、にんじん、ロースハム、ぶんなしめじ、ピーマン、を入れて野菜がしんなりするまで炒めて取り出します。同じフライパンに油を足して熱し、溶き卵を入れて、ご飯を入れて炒め、野菜とお肉を炒めた具を戻し入れて炒め合わせます。
2 青梅のしょう油漬けのしょう油で調味して、青梅を加えたらさっと混ぜ合わせて火をとめます。
ポイント
青梅は始めに入れてしまうとしんなりしてしまうので、少し食感を残すため、最後に入れています。
即席ピクルス
ピクルスの大根、きゅうりは、切り口が新鮮な方が良いので、朝にばばっと切って、酢、砂糖、塩、水の調味料に漬け込み、電子レンジで1分程加熱し、冷まします。
炒飯は材料だけ揃えておけば炒めるだけなので、忙しい朝や簡単に済ませたいときは活躍します。
肉、野菜も沢山取れてバランスがよいので◎
青梅の酸味がアクセントになってすっきりした味です。