友人がもってきてくれた淡いピンクのお花。う~ん春らしい色♪
先日、友人にお雛様飾ったからよかったら来て~と誘ったところ、尋ねに来てくれて、桃の節句をしました!といっても、毎度のことながらいつもの通りお食事をしてお話しタイム。
友人は桃の節句ということで、ピンクの可愛いお花を持ってきてくれました♪
花がちょっとあるだけで部屋が違うよね~という話に。
よく遊びに来る友人だけにお昼は何にしよう…と迷ってしまいます。
桃の節句ということで、簡単なちらし寿司にしました!
献立:
ハムを使って簡単ちらし寿司
鶏団子汁
キャベツとレモン塩のサラダ
ハムを使って簡単ちらし寿司…
本当に簡単!桃の節句なので、淡いピンクを表現したかったので、手軽なハムを使いました。
材料
ハム、きゅうり、卵、酢飯(ご飯に酢、砂糖、塩を合わせた調味料を混ぜたもの。)
作り方
1 ハムは1/2に切り、1センチ幅に、きゅうりは輪切りにする。錦糸卵をちょっと甘めに作る。ご飯を炊いて、酢飯を作る(酸味を強めにしてさっぱりと)。
2 皿にご飯を持って、錦糸卵、ハム、きゅうり、ごまを散らす。
*ハムの塩気程度の味付けなので、好みでしょう油を垂らしてもOK。
鶏団子汁…
材料
鶏挽肉、しょうが(みじん切り)、しょう油、砂糖、水、片栗粉、大根、大根の葉、にんじん、こんにゃく、酒、薄口しょう油、みりん。
作り方
1 こんにゃくは水から5分ほど茹で、正方形の形に薄く切る。大根、にんじんはいちょう切りにする。大根の葉は、塩ゆでし、水気を絞って1センチ幅に切る。ボールに挽肉、しょうが、しょう油、砂糖、水、片栗粉を入れて粘りが出るまで混ぜ、肉団子のタネを作る。
2 鍋にだし汁、大根ん、にんじん、こんにゃくを入れて煮る。野菜が柔らかくなったら、肉団子を入れて煮る。あくが出ていたらアクをとる。肉団子に火が通ったら、しょう油、酒、みりんで調味する。
ポイント…
肉団子は入れっぱなしにしておくと硬くなるので、食べる直前に入れるか、茹であがったら取り出しておいて食べる時に入れたほうがいいです。
キャベツと塩レモンのサラダ…
さっと茹でたキャベツを絞って、刻んだ塩レモン、オリーブ油で和えて、塩気が足りない場合は、塩を足し、好みで黒コショウで味を調味する。