-
-
栄養バランスよいお弁当作り/弁当野菜は1人分150g4種類以上を目標
野菜に注目してお弁当作りについてまとめてみました。 お弁当は、おうちで作ったものを持って行くのでどんなものをどんなふうに味付けして作っているのかわかるので、栄養的によい、節約にもつながる…とメリットが ...
-
-
前日に漬けおき、ブリの照り焼き弁当
前日にブリを漬けておき、お弁当のおかずに使いました。じめっと暑くなってきたので、買ったらすぐ調理をしておき、魚を傷みにくくする対策を取るように心がけています。 献立 前日漬けおき、ブリの照り焼き ピー ...
-
-
傷みにくくしよう。酢しょう油漬けのいわしのかば焼き弁当
酢しょう油漬けにしておいたいわしの手開きを調理し、お弁当のおかずにしています。前日の下準備として、暑くなってきたので、いわしを酢しょう油漬けにして、傷みにくくしています。 献立 酢しょう油漬けのいわし ...
-
-
具は大きめの野菜入り。玉ねぎ入りの鶏そぼろのお弁当
玉ねぎ入りの鶏そぼろ丼です。鶏そぼろも炒り卵も少し大きめにして、食べやすく食べごたえがある感じにしています。玉ねぎを入れることで野菜も一緒に取ることができます。 献立 玉ねぎ入りの鶏そぼろ&炒り卵、 ...
-
-
梅干しをご飯に混ぜて腐敗防止に/揚げた肉団子のお弁当
じめじめした梅雨の季節。 暖かくなるにつれてお弁当は傷みやすくなってきます。 ご飯を傷みにくくする方法について簡単にまとめてみました。 よく活躍してくれるのが梅干し。 腐敗防止のために、刻んだ梅干しを ...
-
-
一段、二段弁当箱の良い点悪い点と携帯お箸、果物容器について
昔から使っていたお気に入りの一段弁当箱を壊してしまいました(TT涙) ということで、久しぶりに自分用のお弁当箱選びをしました。 一段弁当はこのタイプをよく使っていたので、似たようなサイズのもので、重さ ...
-
-
手作り弁当なぜ飽きない?②お弁当を詰めるときのポイント
“お弁当を詰める時のポイント”を今回のお弁当を例して書いてみましたので参考まで。 スーパーで美味しいそうな甘口鮭を発見したので、今日のお弁当は、鮭ノリ弁当です。脂がのっていて塩味もちょうどよく美味しか ...
-
-
手作り弁当なぜ飽きない?①お弁当を毎日作る工夫
手作りのお弁当って同じようなおかずが入っていてもなぜか飽きないなぁと感じています。 なぜ手作りお弁当は飽きないのか、お弁当を毎日作る工夫、についてまとめてみました。 手作り弁当なぜ飽きない? クマがお ...