我が家の定番の照り焼きチキンです。
しっとり柔らかは火加減がポイント、手軽で美味しいのはハチミツがポイントになっています。調味料をしょう油をハチミツだけとシンプルにすることで失敗もありません。
ご飯にのせてもパンにのせても美味しい照り焼きチキンです。もちろんお弁当にも◎
Contents
献立
定番の照り焼きチキン、炒め玉ねぎと焼きピーマン添え
キャベツとぶなしめじの胡麻和え
かぼちゃのサラダ、ミニトマト
ポイント
照り焼きチキンは甘しょう油味なので、キャベツの胡麻和えは酢しょう油味、かぼちゃはマヨネーズ味にしています。
照り焼きチキン、野菜を焼いている間に、胡麻和えの野菜を電子レンジで加熱し、サラダのかぼちゃも電子レンジで加熱して茹でてから調味料を混ぜています。電子レンジ調理をうまく活用すれば、品数も増やすことができるし、片付けも楽なので◎
前日準備
・ 鶏もも肉は余分な黄色い脂を取り除いて2等分に切る。
・ ピーマンは種とヘタを取り除き一口大に切り、玉ねぎは薄切り。
・ かぼちゃは種をとり、皮を所々剥いて大きめの一口大に切る。
・ キャベツは一口大に切り、ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐす。
定番の照り焼きチキン
照り焼きチキンと一緒に野菜もプラス◎
照り焼きチキンだけではお肉だけになってしまし、バランスが悪くなってしまいます。
玉ねぎは炒めるとカサが減るのでさらに他の野菜もプラスすることができるのでおススメです。野菜は彩りのある野菜を使えば◎
添える野菜は、炒めた玉ねぎ、ほうれん草、きのこ、焼き炒めたピーマン、カラフルピーマン、ししとう、しいたけ、茹でたブロッコリーやスナップエンドウ、いんげん…
なんかでもいいと思います。
今回は焼き炒めたピーマン、炒め玉ねぎにしました。
チキンを焼く前に玉ねぎ、ピーマンをそれぞれ調理してからチキンを焼いています。
簡単美味しいポイントはハチミツ!
照り焼きチキンの調味料はしょう油とハチミツだけです。調味料をシンプルにすることで味付けの失敗もなく、簡単、手軽に作ることができます。
作り方はこちらを参考まで。
しっとり柔らかは火加減がポイント!定番の照り焼きチキン
キャベツとぶなしめじの胡麻和え
キャベツとぶなしめじは電子レンジで加熱して、胡麻油、酢、淡口しょう油、白すりごまの順番で和えました。
かぼちゃのサラダ
かぼちゃは電子レンジで加熱して、マヨネーズで和えました。
昼食のお野菜は2人分で300gくらいを目標にしています。朝、昼、夜のバランスを考えて献立を考えるようにしています。
今回のお弁当の野菜分量/2人分
ピーマン 2個 60g(タネとヘタ除く)
玉ねぎ 1/4個 50g
かぼちゃ 100g
キャベツ 100g
ぶなしめじ 50g
ミニトマト 20g
合計 約380g
◎この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
しっとり柔らかは火加減がポイント!定番の照り焼きチキン
照り焼きチキンとさつま芋のジンジャー煮のお弁当
照り焼きチキンに野菜を添えよう